2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ゲーム

今日も、ラジオで大橋巨泉さんが、ゲームが蔓延している怖さを、話していました。子供たちが、日常茶飯事にゲームに夢中になり、親も容認し、家族の関係やしつけや食への感謝やその他もろもろが崩壊していく危険性をはらんでいると心配していました。 それが…

ごみ

今日は午前中、歯の予約で出かけるので、いくつかの用を同時に済ませるために町場に向かいました。昔ながらの道なので、ついつい比較するわけではありませんが、ゴミの落ちていること。この間四季の会で拾ったところも、元の木阿弥になっていました。今の時…

チャリテイーショップ

以前ご紹介したかもしれませんが、チャリテーショップは、イギリスのオックスファムという慈善団体によって1948年に最初の一つが生まれたのだそうです。 そのショップの品物は、元々中古品で、本、衣類、陶磁器類、家具が主で、その品物の90パーセント…

廃物活用

会員でもある大工さんは、会の趣旨をよく理解してくれていて、今日は一日廃材の山の中から、床、天井、板壁等にする板を選んで運びだし、手を加えるものは加え、全体の段取りをとって準備するる作業をきびきびとしていました。 一寸以前に、捨てる神あれば拾…

今日も又

今日も又、昨日に次いで、お客さんも多く、色々あった日でした。 農場にいて、卵油も私の四冊目の本「とりあえず症候群のあなたに」も買いに来てくださった方々もいて、やはり続けることの大切さを感じました。 又、昨夜お電話でピース・エコ・ショップの進…

大片付け

今日は曇天が一日続き、雨が降らず助かりました。というのは、雨が降ったら、今日できた半分も片付かなかったでしょう。 みなさんの奮闘ぶりをお写真でどうぞ。 またまた、写真がさかさまのようです。馬鹿は死ななきゃ何とやらですね。一番下の写真が、片付…

継続

夫の口癖である「継続は力なり」が、私たちをここまで運んでくれました。それも、会の理念としての宮澤賢治の世界観という真理に立脚しているからだと私は思っています。 平成4年4月8日お釈迦様の誕生日に、この会は第一回の定例会である発会式をやり、誕…

堆肥

1月15日から生ごみのたい肥化実験を農場で始めました。三週間毎日生ごみを頂きに通い、それを使って会で考案した堆肥化がはたしてどんな結果を生むかを試したかったのです。三週間積み重ねたものを、5日間置いておいて、それから上の物を下に、下の物を…

定例会

先ほど、十時を過ぎてあわてて閉会になり、みなさんお帰りになりました。時間さえあれば、話は尽きないのですが。 今回は、前回に比べて出席者も多く、プログラムも話し合うことが多く、後味のいい定例会でした。手作りのかぼちゃのカステラや揚げ餅を持って…

寄付

みなさんは、寄付に税金がかけられるというのをご存知ですか。私は、全然知りませんでした。まして、私たちの会は非営利法人で、ピース・エコ・ショップ事業に関わっている人は全て無償で動いて、その収益金をすべて寄付しているわけですから、そこに税金が…

絵本

絵本「なにか、わたしにできることは?」が到着しました。哀愁を帯びた大人の絵本で、人とのつながりが希薄な現代人の生活の中に潜む不安や孤独や寂しさを如実に描き出しています。それを救ってくれたのがこの題名の言葉です。みんなが不安で、お互いを必要…

春の嵐

今年は、例年より風の唸りが多い気がします。 土が野菜の中に入り込んでしまったり、表土もどんどん持っていかれるし、お百姓さんの苦労が思いやられます。 私も、今日はゴルフ場行きは断念して、日ごろたまっていて、気になっていた仕事を片付けて、気持ち…

良書との出会い

今朝、NHKで日曜討論を見ていて、経済学者の水野和夫という人が、他の人たちと対極の自論を展開し、それが私たちの会が目指している方向性と同じなので、学者にもこういう人もいるんだと、その勇気に感動し、今プロフールを調べたら、すごいエコノミストで過…

納得

私は、この言葉が好きです。自分が納得さえすれば、行動するエネルギーはそこから生まれます。私は「四十にして惑わず」どころではなく、五十近くなっても、まだ自分が真に納得する生き方を手に入れられないでいました。 それゆえ、娘との関係の持ち方の誤り…

あれから二年

3月10日、あの日の前日、もう二年経つのに、根本的な問題は何も解決されてなくすべて先送りでここまで来てしまったという感が否めなくて、今自分が取り組んでいる課題も、東日本大震災に関係なくはないので、行動を起こそうという決意が突如生まれました…

少しずつ

とにかく毎日少しずつですが、会の活動も前へ動いています。時間が能動的に動いていることが大切だと思います。 四季の会のメンバーが、ご夫婦で自主的に片づけをかってでてくれ、お蔭でだいぶきれいになりました。その点、田舎は場所があるので、片付けたも…

片付け

今日は、四季の会の活動日。それぞれ都合があって、参加人数は少なかったのですが、今改造中の中の片づけをしました。 以前夕方になると一人でやっていた片付けも、みんなでおしゃべりしながら、意見を言い合いながらやっていると、はかどるし、一緒にやった…

今日も又

今日も又良き日かなでした。 頼りにしている会員さんが、久しぶりに農場に来てくれ、堆肥化実験の場所で、一回目の実験のたい肥の山を見せたら、早速その山にかけてあるビニールをとって、シャベルで山の方半分を崩してかき回してくれました。 全体が茶色が…

優しい会員さん達

この頃、とみに会をやっていてほんとによかったと思っています。わからなくて困っていても、それを正直に伝えておくと親身に考えて、助け船を出してくれる会員さんが複数でいてくれること。有難い限りです。 今日は、又この間入会した会員さんが、娘さんが子…

着手

ついに、元育雛室だったところを、ピース・エコ・ショップのたまり場として改造することに着手しました。ここは、ずいぶん前に、この農場長若かりし頃にこつこつ一人でこしらえました。その頃はどう思ったか忘れましたが、今見るとよく一人でこんな大きなも…

とりあえず

この言葉は、今のなにもかも宙ぶらりんの日本の状態を象徴していると思いませんか。 とりあえず、とりあえずで生きてきた付けが、ついにここで爆発して、露呈した、でもなにも手を打つことができず、手をこまねいているしかない。 被災地の人たちの苦しみは…

今年の課題

私たちの会は、宮澤賢治の世界観と日本人の精神的宝である”もったいない”を次世代に受け継いでもらいたく活動しています。 その一つは、平成六年に”もったいない”から生まれたピース・エコ・ショップです。もったいない物を販売し、そのお金を平和と環境に役…

環境展の見出し

丁度一週間前、三日間続いた公民館祭りが終わりました。十数年間、ずっと環境に関する展示を会としてやってきました。一回でも中断するのはもったいないので、とにかく曲りなりにも頑張ってきました。 今年度は、会としてもいい意味で色々あり、好転の兆しも…

もう十一時

今日も、朝から今までやらなければならないことを組み立ててやっていたら、もうこんな時間になってしまいました。 昨日買ってきた大きな容器、二つに光合成細菌を仕込んだことと、ゴルフ場でたくさん買っていただいたことと、又頼まれた卵油を五箱も作ったこ…

風にも負けず

今日も、忙しい一日でした。 午前中は、卵油を定期的に七箱も頼んでくださる方に発送の準備と、昨日のNPOの方へお便りと本の発送の準備と、お客さんの対応と、その間、ずっと卵油作りをしながら、無事に切り抜けました。よかった、よかった。 生ごみをもらい…

風変わりな一日

NHKテレビで、二つのNPO法人の存在を知りました。どちらも、関心と共感を覚えました。私たちも、NPO法人。 NPO法人が交流し合うことで、何かが生まれるかもしれないと思いつきました。以前年配の会員さんが、宮澤賢治に関係するグループと交流すればと提案し…